2018年05月31日
大好き三鷹、吉祥寺
世界のどこかでずっと上映されている「この 世界の片隅に」資料展
「この世界の片隅で」は昭和19年に広島市江波から呉に18歳で嫁いだ主人公すずが、戦時下の困難の中にあっても工夫を凝らして豊かに生きる姿を描く作品です
被爆者の体験を基に「被爆から20年の歴史を明らかにする」ことを目的に作られたものです
長い間大切にされ、ドラマ化されたり、アニメ化されてきました
今では世界14か国で上映されています
2011年にドラマ化され、2016年にアニメーション映画化
2016年に公開されてから、今でも日本のどこかで、世界のどこかで上映され続けているロングランの映画です
多くの感動を生むこの作品には、自分の思うままに生きることができない時代背景や、
戦争というむごい争いに翻弄された人々の気持ちを、現在の人々が感じ取れるからだと思います。
世界中で起こっている悲しい現実に目を向けるいい機会でもあります
7月からTBSの日曜劇場でドラマ化されます。松本穂香×松坂桃李が演じます
監督の片瀬須直さんが、以前作った作品の準備室が三鷹にあったご縁で、三鷹の森アニメフェスタで上映されたりしました
資料展はコラルの2階、駅から直接入れます。
パネル展ですが、この映画について知りたい人は是非足をお運びください
「広島物産展」も6月1・2・3日の日程で三日間開催します!
資料展は6月17日(日)までです
三鷹駅南口前のコラルに来て下さい。
三鷹駅南口を出ると、すぐに見える三鷹コラル
1階はシュークリームが人気のコージコーナーの販売と喫茶店があります
他にメガネ、婦人衣料、自然食、化粧品、保険の相談など
2階は婦人衣料
3階は本、文具販売
4階はレストラン街になっています
赤ちゃん連れの方には4階に授乳室があります
地下は食料品、地下のレジの人はとても親切で個人的によく利用します
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21