2018年05月21日
大好き三鷹、吉祥寺
一本歯下駄って見たことありますか?絵本の中では天狗が履いていますよね
普段見ないものをよく見るととても感動的で、気づきがあります。これから夏になるのに、草履や下駄は湿気の多い日本にはやっぱり最適な履物です。パリコレなどで取り上げられると流行りそうですね。
かなり昔からのレアものがあります。鎌倉彫の女性用の下駄はめったに見れません
大学の応援団や絵本の中の天狗が履いている一本歯の高下駄がここにはたくさん並んでいます
スピードスケートの小平奈緒選手が体幹を鍛えるのに履いてトレーニングをする姿をTVで見たことがあります
バランスを鍛えるのにも今注目の下駄なのですね
ウインドウに中には鎌倉彫の女性用の下駄もあります。5000円程度で、好きな鼻緒が付けれます(別料金)
洋服に合わせて着るのは難しいと思うなら、買い物などにこんな素敵な下駄で行くものなかなか粋な感じだ
上手な草履屋さんだと自分に合わせてくれるので、鼻緒も痛くない
みてみてすごく可愛いでしょう!車の下駄
非売品ですが、車の下駄もあります
男の子なら欲しがりそうな、可愛らしいカラフルな下駄ですよ
車の下駄だからか、信号機の色の赤、青、黄が揃っています
店先に並んでいるので、機会があったら見て下さいね
いつも通っているのに、通りになじみ過ぎて見落としてしまいそうですが、ダイヤ街には行ってすぐです
三鷹には中央通りに履物屋の中村があるのだけど、
吉祥寺にも履物屋「紅屋」がある
浴衣を着ようとしたら、なんと草履や下駄が合わない・・ということもある
ネットで買っても、鼻緒が痛くて大変だったりするけれど、履物屋さんなら自分に合わせて調整して頂けます
下駄や雪駄はどこにでもあるわけではない、きもの屋さんにもあるけれど
やはりかなり高額だったりする。
そんな時は思いだして欲しい「紅屋」
人気の肉屋の「サトウ」や最中の「小ざさ」の並びにあります
下駄などの履物のほかに、お年寄り向きの履きやすい靴やバッグ、レインシューズ、傘も揃っています
新しい発見があるかもしれない吉祥寺の「はきもの紅屋」
普段見ないものをじっくり見ると、なんだかすごく楽しいですよね
- 吉祥寺キラリナ、ピエール・エルメ登場2021/01/26
- 井之頭公園、ハクチョウ達もスタンバイ2021/01/25
- カステラ好きなら・・文明堂武蔵村山工場2021/01/24
- 吉祥寺アトレ、祈願絵馬の奉納2021/01/23
- 台湾のお茶専門店「シェアティージャパン」2021/01/15
- アフタヌーンティーのアフタヌーンティー2021/01/14
- かわりゆく吉祥寺で変わらないもの2021/01/10
- 今年買ってよかったものベスト32020/12/27
- 「スーリアサジロ」ネパール料理店、おしゃれなお店2020/12/26
- ハワイに行った気分で「アロハビーナス」吉祥寺2020/12/25
- 太宰治展示室、三鷹の此の小さい家2020/12/21
- 山猫軒の近くにある埼玉屈指のパワースポット・黒山三滝2020/12/19
- 三密を避けながら行き着いたのは「山猫軒」2020/12/18
- 紅茶と珈琲、どちら派ですか?吉祥寺ジークレフ2020/12/12
- ディズニーグッズと水森亜土ちゃんの世界2020/12/11
- 吉祥寺 安養寺2020/12/10
- ワールドブレックファーストオールディ吉祥寺2020/12/09
- 今週はクリスマスと年末の為の週にしてはいかがですか2020/12/07
- 中央線から離れて今日は西武線「DORAEMON-GO」2020/12/06
- 吉祥寺のパン屋さん新しい3店、いろいろあります2020/12/04
- 井之頭公園の紅葉を見た後のランチも楽しい「鳥良」2020/12/03