2018年05月11日
大好き三鷹、吉祥寺
学割だって使えちゃう
50歳になったから、60歳になったからって学ぶことをあきらめてはいけません。
いつでも学ぶ気持ちがあれば、学生になれますよ
学生だったら学割も使えます(笑)
5つのキャンパスから、好きなテーマを選んで・・
アメリカの知人は70歳になって大学に入学した。学びたい科目があったからまた大学生になったらしい。
歳をとっても興味あることが多く、学べるのは素敵なことだ
武蔵野市には武蔵野地域五大学共同教養講座があります
大学は年齢など関係なくすべての人に開いていますが、基本入学試験や面接などハードルはかなり高いです
武蔵野市では5大学で教養講座が受けられます。
興味のあるテーマなら是非受けてみませんか
毎日の生活に欠かせない、食品のことはどうでしょう
日本獣医生命科学大学「食品におけるバイオとテクノロジー ~研究と応用~」の講座を受けることができます
酵素や遺伝子などの教養講座です
亜細亜大学では「韓国企業の経営特徴とゆくえ」
東京女子大学では「コンピューター化学への誘い」
コンピューター化学の基本、応用などを学びます
どの大学も武蔵野市にあるので、通学しやすい
武蔵野大学では「環境デザイン再考」
子供の学びの場としての街作りや公共施設について学べます
成蹊大学では「『源氏物語』の人間世界」
古典文学に興味のある方なら是非受けたい講座だと思います
源氏物語の表現や背景を学びます
特に成蹊大学ならあの素敵な図書館や学食が利用できるのはいいですね
どの大学も武蔵野市民には通学しやすい場所です
学生証ってバスや美容室でも学生で通るのですよね
そう幾つになっても学生になれるのです!
どの講座も土曜日に開催され、お勤めのかたでも受けることができますね。
武蔵野地域自由大学学生および18歳以上の市内在住・在学・在勤の方のみです
お申し込みは12日、明日までです!
興味のある方は急いで確認下さい
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21