2018年05月09日
大好き三鷹、吉祥寺
誰にも相談できずに、悩んでいることはありませんか
毎日の生活には悩みがつきもの。
特に一人暮らし、高齢者、子育て中のお母さんなどは誰に相談していいのか考えているだけで時間が過ぎてしまい、さらに悩む人もいることでしょう
いきなり、市役所に相談するのも・・・
いきなり市役所で相談しても何課なのかどの部署なのか分らないですよね
そう思っているときには民生児童委員に相談してみましょう
本人だけでなく、近所に心配な方がいて相談したいという人もOKです
話を聞いてもらって安心したり、知恵を教えてもらったり、
市役所などの手続き、見回りなど赤ちゃんからお年寄りまで幅広い支援をしています
生後4カ月までの乳児がいる全家庭を訪問して育児の悩みなどを伺い、子育てに役立つ
情報提供を行うほか、絵本などを届ける活動もしています。
皆さんボランティア、とても心強い人たちです
民生、児童委員は厚生労働大臣から委嘱を受けた福祉ボランティアです。任期は3年で
再任される方もいます
地域住民の中から選ばれ、地域の一員として暮らしながら担当地区のみなさんからのさまざまな相談に応じ、見守り役や関係機関への橋渡し役として活躍しています。
どんな活動をしているの?パネル展が開催されます
民生児童委員はボランティア。かなり大変なお仕事だと思います。
でも、三鷹市内には113人いらっしゃるのも驚きです
東京の民生委員制度誕生100周年記念して民生児童委員活動紹介パネル展が開催されます
パネル展で活動内容を知ってはいかがでしょう
直接会って話をしたいと思っているなら、是非会場へ
民生児童委員にその場で相談できるイベントもあります
三鷹市役所1階市民ホール
5月15日〜18日午前10時〜午後4時(18日は3時30分まで)
気軽に相談するいい機会だと思います
尚、お住まいの地区の委員を知りたい場合は、地域福祉課☎0422-45-1151内線2615
大変なお仕事ですが、晴らしい地域活動です
- 吉祥寺キラリナ、ピエール・エルメ登場2021/01/26
- 井之頭公園、ハクチョウ達もスタンバイ2021/01/25
- カステラ好きなら・・文明堂武蔵村山工場2021/01/24
- 吉祥寺アトレ、祈願絵馬の奉納2021/01/23
- 台湾のお茶専門店「シェアティージャパン」2021/01/15
- アフタヌーンティーのアフタヌーンティー2021/01/14
- かわりゆく吉祥寺で変わらないもの2021/01/10
- 今年買ってよかったものベスト32020/12/27
- 「スーリアサジロ」ネパール料理店、おしゃれなお店2020/12/26
- ハワイに行った気分で「アロハビーナス」吉祥寺2020/12/25
- 太宰治展示室、三鷹の此の小さい家2020/12/21
- 山猫軒の近くにある埼玉屈指のパワースポット・黒山三滝2020/12/19
- 三密を避けながら行き着いたのは「山猫軒」2020/12/18
- 紅茶と珈琲、どちら派ですか?吉祥寺ジークレフ2020/12/12
- ディズニーグッズと水森亜土ちゃんの世界2020/12/11
- 吉祥寺 安養寺2020/12/10
- ワールドブレックファーストオールディ吉祥寺2020/12/09
- 今週はクリスマスと年末の為の週にしてはいかがですか2020/12/07
- 中央線から離れて今日は西武線「DORAEMON-GO」2020/12/06
- 吉祥寺のパン屋さん新しい3店、いろいろあります2020/12/04