ゴールデンウイーク まずはここから!
美味しいものと、普段使いの雑貨がメイン
4月26日(木)にグランドオープンした、吉祥寺東急3階の武蔵野マルシェ。
早速行ってみました
武蔵野市の雑貨や食品だけかと思いましたが、武蔵野市だけでなく人気のお店を同時に体験できるスペースです
果汁園リーベルでは、フレッシュなパフェやケーキを食べるカフェもあります
さすがにオープン記念の500円のパフェや、フルーツサンドはすぐに売り切れのようです
期間限定のミラノに本店のあるジェラートのお店「ジェラテリア マルゲラ」も人気で、オープン記念にジェラートのサイズアップができますよ
まずは、諸国ご当地プラザで、故郷のお菓子をゲット
エレベーターを上がるとまずは日本の食文化を発信している「久世福商店」
目を引くのは万能だし
だしと言っても、種類も豊富。いつのもお吸い物も一流店の味に近づきそうです
今なら、だしの入った福袋があります(1500円と3000円)
小金井市で愛されている「小金井パフ」
上質なブルーベリーで作られた、お菓子やジェラートのべりーべりー屋さん」
今人気のコッペパンの販売の「ボンジュールボンコッペ」
健康志向の人気パン屋さん「クリスベーカリー」
などなど、ジェラートを食べたり、コッペパンを食べたりと楽しめます
テーブルも用意されて、マルシェの中で食べることもできます
高級で飾っているだけでなく、毎日使える雑貨がいい
毎日食卓で、寝室で、日常の生活の中で活躍しそうな雑貨がそろっています
吉祥寺の大正通りにある子供用品を扱っている「ニキティキ」
ここにしかない可愛らしいバッグや、ポーチなどが販売されています
「暮らし家」はアンティークの陶器や、家具など毎日大切の使える雑貨を販売
吉祥寺パルコ近くにある「マリオネット」のお店もあります
こちらはレースをあしらった生活雑貨、ファブリックが買えます
女性にはとても人気があります
他にも多くのお店が集合しており、GWのお出かけにピッタリです
今日から吉祥寺ミュージックフェスティバルも開催です
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21