2017年09月26日
大好き三鷹、吉祥寺
持ってる幸せ 三鷹ふぢや
最近の雑誌は、ほとんどが付録付きで、それがとても優れた付録ばかりだ
女性誌で人気なのは、バッグやポーチ類、それに化粧品
男性誌では時計まである
小学生の時、毎月学校の体育館に業者が売りに来ていた「科学」「学習」を2冊買ってもらっていた。
朝、お金をもらってくるのを忘れても、電話までして親にお金を届けてもらったこともある。
たいして内容は覚えていなかったけれど、付録が楽しくてそれ目当てだったことは、間違いない。
付録はいつの時代も嬉しく、お得な感じが人気の秘密だろう。
付録ではないけれど、三鷹には楽しくなるおもちゃ屋さんがあります。
三鷹にあるおもちゃ屋さん「ふぢや」他のおもちゃ屋さんにない物があります
三鷹中央通り商店街の中ほどにあるおもちゃ屋さん「ふぢや」
店頭は季節のおもちゃ(水鉄砲など・・)と一緒にあるのは年代を感じるプラモデル
奥に行くにしたがっておもちゃの数に驚くことと思います
狭い店内は、天井近くまでおもちゃの宝庫
今はすっかり子供の遊びの主流はゲームだけど、
ボードゲームやプラモデルなど、ここのお客さんはきっと大人の人が多いのだろう
創業70年、三鷹の老舗の一つ
数年前、お店が工事中だったので心配したけれど、改装だったので安心したことがある。
閉店はどうしているか疑問に思ったりしたけれど、しっかり商品は店内に戻り、シャッターが閉まる。
とても可愛らしいお店である。倉庫がビルの中にあり、店頭にないおもちゃも倉庫にある場合があるので、聞いてみると良いです。
創業70年の老舗。今ではビルばかりの三鷹駅周辺ですが、以前は小さなお店が並ぶ商店街でした。
三鷹に来た時は、ちょっと覗いて下さいね。
- コロナ疲れだけど、時にはいいニュースもあります2021/04/12
- 三鷹駅前コラル「すし三崎丸」2021/04/09
- 三鷹市、エコミュージアム情報誌『みぃむ』知っていますか?2021/04/07
- デリバリー三鷹、参加店舗がメニューをリニューアルします2021/04/06
- ビアホールミュンヘンの前は八百屋さん2021/04/05
- 吉祥寺アトレ「HARBS」ランチのコース料理が人気2021/04/01
- ステーキ屋松の一号店は松屋本社の前2021/03/31
- いつもと同じ桜、でも今年はとても美しく感じます。武蔵野市役所前の桜並木2021/03/30
- GEISHA COFFEE ぱるけコーヒー2021/03/29
- 吉祥寺サンロードの看板は吉祥寺にゆかりのある漫画家の作品ですよ2021/03/28
- 世田谷線は下高井戸から三軒茶屋までの路面電車2021/03/26
- 吉祥寺駅南口のイタリアン「ラ・ベファーナ 吉祥寺 」2021/03/23
- なんてことない広場だけど、すがすがしい気持ちになります。吉祥寺コピス2021/03/22
- 吉祥寺アトレで買えます「文明堂 3時のおやつあんぱん」2021/03/21
- 三鷹市山本有三記念館 新企画展 「無事」という境地―山本有三「無事の人」をめぐって2021/03/17