吉祥寺東急百貨店の5階は今・・
吉祥寺東急百貨店
少し前から形態がかなり変わりました
コロナの影響からか、今は商業ビルのような感じで、以前吉祥寺にあった伊勢丹や近鉄百貨店、三越のように消えてしまうのかと心配です
年配のお客さんは何でもそろう百貨店は魅力的で、買い物を楽しんで食事をしてデパ地下で買い物して一日を過ごすのが楽しみだとおっしゃっていましたが、現在はちょっとその雰囲気が変わろうとしています
すでに吉祥寺東急百貨店は7階はニトリ、8階には100円ショップのセリアがありますが、今回行ったのは5階
以前は紳士服売り場だったと記憶していますが、、、
若者にも利用してもらう百貨店になるのか、吉祥寺東急百貨店
5階で人気なのは「ワークマン女子」
ワークマンは今や職人の店ではなく、アウトドアや普段にも着れるおしゃれな服の店
オープンしたばかりなので、レジには長い列ができています
レディスだけでなく、子どもの服も人気で、ワークマンに子供服もあるのだと驚きつつも、お母さんとおそろいのコーディネートもできるところが人気の一つでもあります
女子に人気の「3CIONS plus」
吉祥寺アトレの地下にある3COINSではなく,「3CIONS plus」は300円の雑貨に加えて1000円、1500円のグッズも取り扱う大型店。おしゃれな収納アイテムや棚など、ちょっとした家具も揃います
吉祥寺東急百貨店5階にはABC-MARTとNojima電機も登場
5階にはこのほか以前からあったABCーMARTがさらに売り場を拡大し、取り扱う商品も多様化して売り場も広くなりました
靴だけでなく、衣類も取り扱っています
そして、百貨店には珍しい電気量販店のNojimaもあります
昨今、国内の百貨店の多くが閉店されています
百貨店と言われる場所は多様化に合うような変化が必要なのかもしれません