2022年6月井之頭公園の様子
2022年6月梅雨
井之頭公園はいつもと変わらず、のんびりとした空気が流れている
新しい店舗も登場しました
まずは井之頭池を守っている弁財天
井之頭公園へ行くと必ず立ち寄るには井之頭弁財天
お金の神様と言われるように、白い龍の銭洗いの場所もあります
ここで小銭を洗います
何を隠そう延暦8年(789)にここに弁財天女像をこの地に安置したのが始まりと言われるように1500年近くの歴史のある場所です
ずーっとここを守っているのですね
池の周囲をゆっくり歩いても1時間ほどですから、色々な木々を見ながらゆっくりとしましょう
本当に色々な木々が美しく立ち並びます
今年の5月で井之頭自然文化園も80周年
井之頭動物園は子ども達に人気の場所です、年間パスポートは1600円、65歳以上はなんと800円です
入場料は400円なので、年間パスポートはとてもお得ですね
弁財天近くの井泉亭はイタリアンになりました
井之頭公園内に200年も続く茶屋「井泉亭」は薪窯のナポリピッザのお店になりました
7時からのモーニングのメニューから、ランチが終わってもカフェタイムがあり(15時まで)一日中楽しめます
時代と共に、井之頭公園内も変化しています
総務省が1993年から毎年公表している『住みよさランキング』は、住みよさを表す各指標について偏差値を算出して、その平均値を総合評価として順位付けしている
算出指標は、カテゴリー別(安心度・利便度・快適度・富裕度)の4つからなる20項目を選択
住みよさランキング2022の総合1位は、東京都武蔵野市
総合2位は福井県福井市、総合3位は前回1位の石川県野々市市
でも住めば都、コロナの影響で地方に移住している人も数多い
自分に合った終の棲家が早めに見つかった人はラッキーだと思う