警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います
SNSで話題の警視庁提案の「防災ボトル」
災害はいつどこで起こるかわかりません
これだけ持てば安心というわけではありませんが、いざという時の物が揃っています
三鷹、吉祥寺にある100円ショップで揃えてみました
防災ボトルはいざという時の安心の必需品
防災ボトルで必要なものはこれ
1,500mlのボトル セリア
2,ホイッスル ダイソー
3,圧縮タオル ダイソー
4,エチケット袋 自宅在庫品
5,ミニライト ダイソー セリア
6,チャック付きビニール袋 ダイソー
7,常備薬
8,絆創膏 自宅在庫品
9,除菌シート セリア
10,羊羹 ダイソー
11、現金
上記の物が警視庁提案の防災ボトルです
ダイソーの防災コーナーにはホイッスルとライトが一緒になったものがありましたが、セリアで見つけたソーラライトも入れてみました
ボトルには箸で入れると細かなものが上手く入ります
常備薬は各自必要なものを入れるのですが、今回はとりあえず頭痛薬を入れました
今の時期、マスクも入れておくといいですね
防災ボトル完成!こんな感じです
こんなに入るか不安でしたが、すっきり収納できました
ボトルに入れることによって、水などを飲むこともできます
羊羹の賞味期限に合わせて、点検すると良さそうです
ついつい色々と入れたくなりますが、毎日持ち歩くことを考えるあまり重くない方がいいですね
購入してすぐに作らなかったのが反省点で、やはりこのような物はすぐに作るべきですね
皆さんも作ってみませんか