2021年 買ってよかったもの
毎年、年末になると一年を振りかえり買ってよかったものを考える
今年は自宅待機が多かったのでかなりの断捨離をしましたが、よく考えて購入する癖ができました
毎年ベスト3を考えますが、どれもいまだに使っています
昨年のベスト3はこちら
今年はコロナの影響もあり、本当に日常品のみ
コロナの影響もあり、自宅時間も多かったので珈琲を美味しく入れるのが楽しかったです
毎日使用し重宝したのは電気式ミル
これは少し引きがまばらになったりもするけれど、何せコードが本体に収納できるのが気に入っている
珈琲は昔から好きだけれど、自分でブレンドしたり人気の珈琲豆を取り寄せたりと新しい楽しみが増えました
京都のびーんず亭はTVを見て何度か購入。味わい深い豆で家族にも人気だ
ブルーボトルコーヒーもネットで購入できます。ほかにない美味しさです
個人的には一番リーゾナブなのはオーケーストアの「オーケー特選 オリジナルブレンド」だった
あまり苦みがなく、主張せず、毎日平均して飲みやすいのがこれかもしれない
価格は400gで422円、夢のような価格
私は必ずミルクを入れるくらいだから、本当はあまりこだわりがないのかもしれないなぁ
今年のベスト2位、3位は掃除が楽になるグッズ
ベスト2位は100円ショップ、ダイソーの「加圧式霧吹き」
ペットボトルにくっ付けて使うのですが、霧吹きの先も2種類も入っていて、霧吹きとそのままの水が出てくるタイプ
花に水をやったりする時も、サッシを掃除する時もかなりの圧がかかるのですっきりします
何より洗濯機の縁を掃除する時に、ブラシはかなり大変ですが、これだと楽に綺麗になります
ベスト3位はダイソンのコードレス軽量掃除機
今まではダイソンのコードありの掃除機と、マキタのコードレスを使っていましたが、今回のダイソンは以前のコードレスより断然軽くブラシに色々と絡まない
しいて言えば、ゴミは毎回捨てなくてはいけないのが大変ですが、捨てるのも意外に簡単に変化しています
色々あった世の中でしたが、牛乳を沢山飲んで、料理にも使うのが年末年始の目標です
年末は牛乳を飲もう