ビアホールミュンヘンの前は八百屋さん
空き店舗が目立つ吉祥寺のサンロード
でもここだけはいつも賑やか「ビアホールミュンヘン」の入口の八百屋さん
野菜を買って持って歩くのも・・やっぱり購入者は地元の主婦
少しずつ吉祥寺も変化するのか?空き店舗の跡は何になる?
今年は野菜の値段が安定しない感じがします
トマトがとても高かったのに今は安定期間
でもじゃいもや人参が高く、カレーを作る時も野菜の値段が気になります
吉祥寺サンロード入口の八百屋さん
野菜がかなり安いので、午後には売り切れることもあります
店頭に並んだ商品だけなので、早めに買った方がいいです
デモ野菜をもって吉祥寺を歩き回るのは結構大変
ほとんど近所の主婦の方々がお客さんのようです
ファッションビルが立ち並ぶ中で、ちょっと面白い光景です
吉祥寺に初めてできたフルーツサンドのお店「先手屋」
こちらは野菜でなく、フルーツのお店
インスタ映えしそうなフルーツサンドが並びます
店内で手作りのようで、売り切れていても再度店頭に並ぶこともありそうです
吉祥寺の以前は靴下屋があった角を曲がったところにある小さなお店です
こちらはテイクアウトのみです