断捨離、断捨離・・永遠に続くのだろうなぁ
1年以上断捨離をしても、まだまだ終わらない
思い切りが足りないのか、好きなものへの執着はなかなか断捨離できないなぁと日々反省
まだまだ続くよ私の断捨離
ステイホームで断捨離ブームだけど、ブームに乗ってみない?
必要ないものは処分しようと決めて1年
断捨離すると片付けが楽だけでなく、思考もすっきりした感じに整理される気がする
部屋を占領していた大きな婚礼家具も2竿、親に感謝しながら処分した途端、少しずつ吹っ切れて本棚を2台、食器もかなり処分しました
そして、自分の物は捨てにくいけれど、家族の物は捨てやすいをと実感(笑)
人はそれぞれ好きなものが全く違います
OS関係のグッズが好きな人、本が好きな人、趣味の色々な道具は譲れない人・・・
あげるときりがないけれど、私はとにかく服飾関係の物が大好き
体は一つ、足も一つ、手も一つなのに服も靴もバッグも数えきれない
今のところやっと半分になったけれど、断捨離の本やyoutubuを見て触発されながら、まだまだ頑張っている途中
分かったことは、まず捨ててみるということ
吉祥寺には断捨離に反して魅力的な店ばかり
食器や雑貨も好きだから、見ると買いたくなる
VICは吉祥寺に3店舗、不思議な商品や世界中のキッチングッズが揃っている
VICは面白いので、立ち寄ることが多いけれど、本当に必要か心の中で自問自答しながら買わないとつい買いすぎてしまう
買っては捨て、買っては捨ての繰り返しではいつまでも片付かないからね
気が付いたのは家の中は自分の好きなものばかりで、自分が捨てられないだけのことだとわかりました!