吉祥寺 安養寺
正月の吉祥寺七福神巡りでも有名な安養寺
中には大きな鐘もあります
安養寺の梵鐘、この梵鐘は安永二年(1773)十月、当時の武州多摩郡吉祥寺村の小美野(濃)源助が本寺に奉納したもので、江戸時代のものとしては市内に現存する唯一のものです。
梵鐘は武蔵野市有形文化財に指定されています。
正月の吉祥寺七福神巡りでも有名な安養寺
中には大きな鐘もあります
安養寺の梵鐘、この梵鐘は安永二年(1773)十月、当時の武州多摩郡吉祥寺村の小美野(濃)源助が本寺に奉納したもので、江戸時代のものとしては市内に現存する唯一のものです。
梵鐘は武蔵野市有形文化財に指定されています。