自粛中に「チャイ」にはまっちゃいました
コロナウィルスの自粛中
たっぷりの時間に断捨離したり、やりかけの趣味を仕上げたり
食べることも楽しみの一つ、いつもは珈琲しか飲まないのに、すっかりはまっちゃいました「チャイ」
田無神社に登場する珈琲カー「なおきち」
西東京市にある田無神社、以前この近所に住んでいたのでとてもなじみのある場所
田無神社に時々登場する「なおきち」珈琲専門ですが、こちらにもチャイがあります
ちょっと珍しいですよね、境内にキッチンカー
チャイはジンジャーチャイのみ(500円)です。チャイに黒砂糖とイチジクが付いています
ほんのりジンジャーの香りのするスパイス少なめのチャイです
神社の境内で飲むのは格別、ご利益がありそうです
外で飲むのは本当に美味しいです
吉祥寺には「チャイブレイク」「ティーマーケットジークレフ」があります
タリーズコーヒーの珈琲入れ方講座を受けたことがあるくらい普段は珈琲大好き
でも意外にチャイは奥が深く、スパイスの種類や量によって全く味が変わります
癖のあるチャイもできるし、さらりとしたミルクティーも作れて、その日の気分に合わせて調合できるのが魅力です
ちょっとはまって、茶葉の種類とスパイスの種類がどんどん増えるけれど、なんだか楽しい
自粛中に色々試せて、家族の感想を聞くのも面白かった
吉祥寺のチャイブレイクがお気に入りで、いつかあのようなチャイが作れるといいなぁと頑張っています チャイブレイク