吉祥寺、三鷹も良いけれど、武蔵境も見逃せない
JR中央線の三鷹駅、吉祥寺駅を中心に情報をお送りしていますが、武蔵野市に位置する武蔵境駅は、住むことを考えると、絶対外せない場所です
駅前の大型スーパーをはじめ、可愛らしい商店街・・駅周辺にはベンチも多くあります
今回は武蔵境駅などの歴史をご紹介
中央線の中でも最も古い駅の人つです。武蔵境駅
武蔵境駅は中央線の中で、最も古い駅の一つです
明治22年(1889)年に、境駐車場(駅)が設置されました
かなり古くからの駅なのですね
開かずの踏切と言われた武蔵境周辺は平成11年に立体交差事業が完成しました
踏切がなくなり、便利で安全になり、駅周辺はきれいに整備されています
nonowa武蔵境とエミオ武蔵境の2つが武蔵境駅にはあります
nonowa武蔵境とエミオ武蔵境の2つのモールがあります
クイーンズ伊勢丹、神戸屋キッチン、マツモトキヨシ、タリーズコーヒー、無人コンビニのNew Daysなど毎日に必要なものも揃います
もちろん駅前には日本一の売り場面積のイトーヨーカ堂もあります
明治39年には木造の小さな駅だった武蔵境は今では驚くほどきれいな駅になりました
武蔵境の良いところは、住宅地であること、駅周辺の買い物が便利なこと、子育てしやすい公園や図書館などが充実していること、そしてちょっと座りたい時にベンチが多くあること・・
三鷹、吉祥寺より家賃も少し安いので住むにもおすすめですよ