吉祥寺にしかない本屋の情報発信地「ブックマンション・バツヨンビル」
吉祥寺東急の裏の老舗レストラン「シャポールージュ」
ビーフシチューが美味しく、昼間は行列ができる人気の店でした
その跡にオープンするのは「ブックマンション・バツヨンビル」
本屋が次々と閉店する中、どんな本屋ができるのか興味深々です
三鷹の山谷通りにある「ブックロード」の無人の本屋さんと関係があるのですね
以前ブログでも紹介した、三鷹北口の山谷通りにある無人本屋「ブックロード」
その店主が今回のブックマンション・バツヨンビルを運営するのですね
宮崎県の日南市でも同じような無人の本屋さんを開店している人もいらっしゃるようで、このような本屋さんを全国に広めたいというのが趣旨のようです!
クラウドファンディングで募集したところ、瞬く間に支援者が集まり今回の開店になったようです
やっぱり皆こんな本屋を待っているのですね
開店にあたってもそれぞれの専門家がボランティア(失礼します・・)のように関わっているようです
なんだか小さいけれど、素晴らしい感じです
地下のブックマンションはレンタルボックスに、各本屋さんがお勧めの本を販売するイメージのようです
読書には珈琲も必要ですよね。1階はカフェのようです!
1階にはセルフの珈琲を頂けるスペースもあるようで、昔ビーフシチューを食べていたお店がこんなになるなんて思いもしませんでした
色々と初めての事ばかりで戸惑いそうですが、凄く楽しみにしています
なんだか小さくて狭いビルだからこその充実感もありそうですね
本屋さんで自分の好きな本を書くのではなく、自分の知らない世界を教えてもらえそうな本に出合えそうです。
本好きな人にも、本を読まない人にも一度は行ってもらいたいバツヨンビルです
7月17日オープン予定です