人気の吉祥寺がある武蔵野市はこんな地域です
武蔵野市の松下市長は新年度の施政方針を表明しました。
「誰もが住み続けられるまちへ、命を守り育む予算」と位置付けた予算案の審議がされています
自分がどのような場所で住み、生活したいのか考えませんか。住みやすいまち
「子ども子育てを応援するまちへ」
2019年度は認可保育園3園を新設し、定員200名の増を目指し、学校施設についても今後20年程度を見据えた具体的な整備計画を策定します
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまち」
医療と介護の垣根を越えた連携の強化が重要課題とします。医療機関の現状や課題、要望
を踏まえて必要な支援を行います
「個性かがやく活力あるまち」
コンテンツを活かした新しい事業連携を検討する連絡協議会(仮称)の設置を進めます。
平和で文化的なまち
「脱原発、緑あふれるまち」
「スマートシティむさしの」を目指して、二酸化炭素のさらなる排出削減を図るため、蓄電池の整備、公共施設の省エネ改修などを進めていきます。
「平和と文化をつくるまち」
文化振興基本方針を具体的に進めていくため、よりよい文化行政を実践していく仕組みを検討します。
「歩いて楽しいまち、安全なまち」
防災情報マップを改訂するとともに、市内の浸水予想区域図を更新し、全戸配布します
自転車走行空間整備を推進するとともに、自転車安全教育の充実を図ります。
市民参加が充実して、楽しくなるようなまち
「より進んだ市民参加に挑戦するまち」
市民自治の原則を継承し、「市民自治のまち武蔵野」をさらに推進していくために、骨子案に基づき自治基本条例制定の準備を進めます。
「健全財政を市民のために活かすまち」
庁内業務の効率化を推進し、RPA(ロボティック・プロセ
ス・オートメーション)を試行導入し、 今後の拡大に向けた検証を行います。
武蔵野市では皆一人一人が住みやすい地域を目指して、頑張っています
むさしのFM むさしのケーブルテレビで毎日の武蔵野市の様子がわかりますよ
賑やかな吉祥寺だけが、武蔵野市ではありません。
子育ての環境に定評がある武蔵境もお勧めですよ
市政センター
▽吉祥寺 〒180-000₄ 吉祥寺本町1-10-7商工会館2階 ☎22-1821
▽中央 〒180-000₆ 中町1-2-8 ☎56-3800
▽武蔵境 〒180-0022 境1-1-7 QuOLa2階 ☎53-2200
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21