武蔵野市、NTT技術史料館 PART2
NTT技術史料館は地下1階から3階まであります
ゆっくりと見学すると3時間近くかかります
シアターもありますよ
1階からエスカレーターで中1階へ
どれから紹介したらいいのか迷うけれど、やっぱり携帯電話の歴史は面白い
日本万国博の頃に展示された、初めての携帯電話(ワイヤレスフォン)が展示してあります
NTTは1960年頃から、ワイヤレスフォンの開発を始めました
いつか、持ち運べる電話、TV電話なんて自分が持つことがあるなんて思わなかった
ですが、今は電話もTV電話も普通になりました
電話機の進化や公衆電話の様子がよくわかります
アナログ網からデジタル網へ、過去半世紀にわたり、日本のネットワークの技術革新を続けてきたNTT。
公衆電話の変遷もよくわかります
直接触ることもできるので、楽しいですよ
シアターでは、日本の成長がわかります
シアターでは戦後の焼け跡から、東京オリンピックまでの20年間、日本の経済活動を支えた電信電話の風景をテレビ映像で振り返えれます
復興と成長の時代を描いています
明日は最後PART3です
見学を終了すると、楽しみがありますよ
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21