井之頭公園の水生物館に行ったことありますか
公園は夏は暑くて、冬は寒い。
確かにそうですよね・・春や秋はいいけれど夏や冬は足が遠のきます。
あるべき井之頭池や生物を見ながら、クーラーの中で涼むのもありです
子どもは夢中になり、大人は少し休憩ができるような・・
井之頭公園のチケットは本園(動物園)と分園(水生物館)で使えます。
ちょっと離れているので、動物園だけしか行かない時もありますが、
実はチケットを持っていれば、後日訪れることもできお得なチケットです
そんなに広くはないけれど、涼しくてベンチも多くある施設です
色々な水の生物がいます。生体もわかり面白いです
魚類だけでなく、カエルなどの両生類、水生昆虫、水生植物など、淡水の生き物を幅広く展示しています
大きな水槽の前に張り付いて観察している子どもたちがいます。
なかなか見ることができない生態を観察できます
毎週月曜日、年末年始が休館日です
みどりの日(5月4日)開園記念日(5月17日)都民の日(10月1日)は入場無料です
ちょっと怖いけれど、魚に触ってみたい
- 吉祥寺ユニクロのイラストが変わりました2019/02/16
- 三鷹駅北口の一時利用の駐輪場情報2019/02/15
- 三鷹、お出かけ情報「タータン展」2019/02/14
- Mr.Childrenが初ライブを行った場所としても有名2019/02/09
- 吉祥寺でカジュアルランチ・コーキーズハウス2019/02/08
- 「ムーパーク」利用方法2019/02/07
- 悲しいお知らせ、吉祥寺のコットンフィールドが閉店2019/02/06
- 凄く狭いけれど、やっぱり行きたい「金子屋」2019/02/05
- 吉祥寺の「おかしのまちおか」オープン!2019/02/04
- 三鷹市では家庭で不用になったはがきを回収します2019/02/01
- 三鷹市 駐輪場情報2019/01/31
- 吉祥寺パルコのスターバックス2019/01/30
- 吉祥寺在住の素敵なイラストレーター2019/01/29
- 上野の森美術館の「フェルメール展」は2月3日まで2019/01/28
- ちょっとはまっているもの「ほうじ茶」2019/01/27
- 都立武蔵野中央公園・昔は米軍住宅地だった2019/01/26
- のんびり、緑の多い三鷹市と武蔵野市2019/01/26
- 武蔵野市、NTT技術史料館 PART32019/01/25
- 武蔵野市、NTT技術史料館 PART22019/01/24
- 武蔵野市、NTT技術史料館 PART12019/01/23