2018年08月01日
大好き三鷹、吉祥寺
ストローだけではありません。これからのリサイクルと環境問題
スタバをはじめ、多くのお店が紙製のストローを使用することに決めています。
ごみは高温で燃やせば、ダイオキシンは発生しないと思っていたけれど、それだけではなさそうな深刻な問題があります。
頑張ってリサイクルしているつもりでも、世界では23位
瓶や缶やペットボトルのリサイクルはかなりの成果がありそうですが、リサイクルはそれだけではないのですよね
日本のごみのリサイクル率は世界で23位。
以前TVで見たドイツの各家庭のごみは本当に少なくて驚きました。
やはり自分の出すごみは多いなと思います。
家庭のごみは少しずつでも減らしたいですね。過剰包装を遠慮するとか・・・
個人でできることも限られています。企業のごみは私たちではどうしようもないのですが・・・
充電池とは…リサイクルできる資源です
リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池などの充電できる電池のことです。
充電して動く家電製品(携帯電話、デジタルカメラなど)のバッテリーとして内蔵されています。
正しく分別すれば、ニッケルなど貴重な金属資源をリサイクルすることができます
充電池も積極的にリサイクルしましょう
武蔵野市では「みんなのメダルプロジェクト」を始めます
「みんなのメダルプロジェクト」として、市役所で実施している小型家電製品の拠点回収について、10月(予定)から回収場所および対象品目を拡充します。
「みんなのメダルプロジェクト」は、収集した小型家電製品から抽出された金属類をリサイクルし、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の金・銀・銅メダルの原料とするプロジェクトです
10月から小型家電の回収方法を増やします!
宅配便を活用して自宅から小型家電の直接回収を行う事業者と連携した事業を10月(予定)から開始します。
協定を結ぶことで、小型家電を送付する箱の中にパソコン本体が含まれている場合、回収料金が無料になります。
ストローだけでなく、もっともっとリサイクルが広がるように協力しましょう
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21