2018年06月17日
大好き三鷹、吉祥寺
ひなたは、明るい。ひなたは、美味しい。ひなたは、心地いい。
今日は私の地元、宮崎のKONNEのご紹介
改修工事が終わり、4月28日にリニューアルオープンした新宿にあるKONNE
宮崎は東国原英夫知事の時、世間を賑わしたのだが、今はなんだか少し寂しい感じ
地方は強烈なキャラクターがいなくなると、難しいのか・・
今回のリニューアルの目玉は2階のレストラン
軽量で強度が高い飫肥杉がふんだんに使われています
2017年のM-1グランプリで優勝したとろサーモンの像は店内にあります。
記念撮影もできます
KONNEは宮崎弁で「来ませんか」の意味です。
1階は食品、アルコール、お土産の販売
焼酎のコーナーには数えきれないほどの種類があります
贈り物にもいいですね
毎日宮崎から送られている、海産物やウイロウ、宮崎マンゴーなどは午前中に売り切れることもあります
以前と比べると、明るく広くなりました
銀座に集中する、各県のアンテナショップ。新宿で頑張っているKONNEも頑張ってほしいです
焼酎、炭焼き地鶏、特産物などさらに種類が増えて楽しめます
2階にはレストランくわんねがオープン。くわんねは「どうぞ、食べて下さい」の意味ですよ
入り口右手には、テイクアウトのソフトクリームやスムージーが販売されています。
表参道にある「グラッシェル」のシェフの江森宏之さんの監修で、宮崎のフルーツをふんだんに使ったデザートです
今まであったレストランは、簡単なメニューでしたが、今度2階にできた「くわんね」はかつおめし定食、チキン南蛮定食など素材にこだわったメニューになっています
店内は飫肥杉の香りが漂う、お洒落な店内になっています
新宿の南口のバスタの近く、サザンテラスにあります。
是非、是非行ってみて下さい
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31
- 吉祥寺アトレのおすすめお弁当2022/03/25
- 府中にある大東京総合卸売センターへ2022/03/23
- 吉祥寺コピス、1階の「バービーズ」いつもと違う雰囲気でのランチ2022/03/20
- トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園2022/03/16
- スパイスHUB 三鷹にできたエスニックのお店2022/03/08
- 吉祥寺中道通りに次々と絵本屋さんオープン2022/03/03
- 新型コロナウイルス、自宅療養者支援センター、武蔵野市2022/03/02
- 吉祥寺でも気軽にPCR検査を・・2022/03/01
- キラリナ京王吉祥寺「ミスターワッフル」2022/02/28
- 山本のハンバーグ、吉祥寺店2022/02/25
- 土田圭介 鉛筆画展 「心の灯り」2022/02/21