2018年06月17日
大好き三鷹、吉祥寺
ひなたは、明るい。ひなたは、美味しい。ひなたは、心地いい。
今日は私の地元、宮崎のKONNEのご紹介
改修工事が終わり、4月28日にリニューアルオープンした新宿にあるKONNE
宮崎は東国原英夫知事の時、世間を賑わしたのだが、今はなんだか少し寂しい感じ
地方は強烈なキャラクターがいなくなると、難しいのか・・
今回のリニューアルの目玉は2階のレストラン
軽量で強度が高い飫肥杉がふんだんに使われています
2017年のM-1グランプリで優勝したとろサーモンの像は店内にあります。
記念撮影もできます
KONNEは宮崎弁で「来ませんか」の意味です。
1階は食品、アルコール、お土産の販売
焼酎のコーナーには数えきれないほどの種類があります
贈り物にもいいですね
毎日宮崎から送られている、海産物やウイロウ、宮崎マンゴーなどは午前中に売り切れることもあります
以前と比べると、明るく広くなりました
銀座に集中する、各県のアンテナショップ。新宿で頑張っているKONNEも頑張ってほしいです
焼酎、炭焼き地鶏、特産物などさらに種類が増えて楽しめます
2階にはレストランくわんねがオープン。くわんねは「どうぞ、食べて下さい」の意味ですよ
入り口右手には、テイクアウトのソフトクリームやスムージーが販売されています。
表参道にある「グラッシェル」のシェフの江森宏之さんの監修で、宮崎のフルーツをふんだんに使ったデザートです
今まであったレストランは、簡単なメニューでしたが、今度2階にできた「くわんね」はかつおめし定食、チキン南蛮定食など素材にこだわったメニューになっています
店内は飫肥杉の香りが漂う、お洒落な店内になっています
新宿の南口のバスタの近く、サザンテラスにあります。
是非、是非行ってみて下さい
- いろいろカレーはあるけれど、吉祥寺カレー屋「まめ蔵」はいい2021/03/03
- 武蔵野市くらし地域応援券、3月31日まで2021/03/01
- 三鷹市の感染症対策の新たな試み2021/02/25
- 三鷹市、子ども家庭支援センター2021/02/23
- 武蔵境駅にはPUDOがあります2021/02/12
- 断捨離、断捨離・・永遠に続くのだろうなぁ2021/02/10
- 惜しまれながらも閉店、三鷹の「味の彩華」2021/02/08
- 三鷹の超人気店スパゲティーの「わざや」2021/02/07
- 「ミカフェート」アトレ吉祥寺店2021/02/04
- 今日は立春、新しい始まり2021/02/03
- 気分転換には何がいい?日本茶「茶の癒庵」2021/01/28
- 吉祥寺キラリナ、ピエール・エルメ登場2021/01/26
- 井之頭公園、ハクチョウ達もスタンバイ2021/01/25
- カステラ好きなら・・文明堂武蔵村山工場2021/01/24
- 吉祥寺アトレ、祈願絵馬の奉納2021/01/23
- 台湾のお茶専門店「シェアティージャパン」2021/01/15
- アフタヌーンティーのアフタヌーンティー2021/01/14
- かわりゆく吉祥寺で変わらないもの2021/01/10
- 今年買ってよかったものベスト32020/12/27
- 「スーリアサジロ」ネパール料理店、おしゃれなお店2020/12/26