今年2月募集した三鷹市と武蔵野市の市民農園。野菜や花がグングン育っています
夏野菜の美味しい季節になりました。トマトやキュウリは年中ありますが、やっぱり今が一番美味しい気がします。
自産自消 自分で作って自分で食べる。
将来の日本を考えると、野菜くらい自分で作れたらいいなぁと思います。
市民農園は武蔵野市には8か所あります。それぞれかなりの広さです
武蔵野市にある市民農園
南町市民農園 東京都武蔵野市吉祥寺南町4丁目18番 72区画
御殿山市民農園 東京都武蔵野市御殿山2丁目11番 56区画
御殿山第2市民農園 東京都武蔵野市御殿山2丁目12番 62区画
北町市民農園 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目15番電話番号 54区画
緑町市民農園 東京都武蔵野市緑町1丁目6番 103区画
関前第2市民農園 東京都武蔵野市関前2丁目11番・3丁目18番 108区画
関前ふれあい市民農園 東京都武蔵野市関前3丁目17番 68区画
境南市民農園 東京都武蔵野市境南町4丁目6番 91区画
現在募集はありませんがお問い合わせは武蔵野市役所(生活経済課)0422-60-1833
三鷹市には7か所の市民農園があります、その中に60歳以上の三鷹市民のかたが自ら収穫の喜びを体験できる市民農園(高齢者向け)が市内に5園あります
三鷹市にある市民農園
大沢市民農園 三鷹市大沢二丁目11番 90区画
井口市民農園 三鷹市井口五丁目8番 51区画
牟礼二丁目市民農園★ 牟礼二丁目1番 36区画
牟礼五丁目市民農園★ 牟礼五丁目4番 87区画
北野二丁目市民農園★ 北野二丁目4番 87区画
上連雀七丁目第1市民農園★上連雀七丁目18番 144区画
上連雀七丁目第3市民農園★上連雀七丁目10番 89区画
上記の★マークは60歳以上の市民の方が利用できます
大沢市民農園と井口市民農園のみが一般の方が利用できます
こちらも現在は募集がありませんがお問い合わせは
三鷹市生活環境部生活経済課都市農業係
電話 0422-45-1151内線3063
夏は暑くても毎日水をやったり、手入れをしたり大変ですが、「収穫」は楽しみです
じょうろやシャベルは借りることができます
毎月種植えやら、肥料の上げ方、野菜の作り方などなど講座があり、それを受けながら育てていくようです
ひとりでは難しい思っている人でも、これなら大丈夫そうです
これから暑くなるけど、収穫はとても楽しみですね
- 高尾山に登ってみたPART2、高尾山口駅2022/06/29
- 日本遺産の霊気満山「高尾山」に登ってみる2022/06/28
- 吉祥寺 YOSHIDA GOHAN2022/06/24
- SAYONARA J-TECH(ジェイテック)オチアイ 吉祥寺パルコ店2022/06/20
- 2022年6月井之頭公園の様子2022/06/17
- まるでモネの絵画のような井之頭公園2022/06/15
- 吉祥寺西友前の100%オレンジジュース販売2022/06/14
- 吉祥寺アトレ1階のスイーツのニューショップ2022/06/03
- 吉祥寺アトレのプレミィ・コロミィ、ここでしか買えない物2022/05/23
- ステーションワークIN三鷹駅2022/05/21
- 昆虫食いかがでしょう。吉祥寺2022/05/19
- 3年ぶりの開催「益子陶器市」今回で105回目2022/05/02
- 吉祥寺の老舗フレンチレストラン「TALK BACK」2022/05/01
- 警視庁提案の「防災ボトル」三鷹、吉祥寺の100円ショップで揃います2022/04/30
- ニューヨーク、メトロポリタン美術館展2022/04/27
- タムジャイサムゴー(譚仔三哥)吉祥寺店2022/04/24
- 三鷹駅南口周辺の市立定期利用駐輪場に空きがあります2022/04/22
- モバイル版『広報みたか』2022/04/20
- 三鷹駅前コラルビルの5階「鳥元」2022/04/05
- 今が満開、武蔵野市役所前の桜並木2022/03/31